Power Zaurus
More Power!
<< Level 2 >>
[1997.10.12 更新]
グッと良くなってきたザウルスですが、ユーザーの飽くなき欲求はとどまることを知らないのか、1つ便利になると、別な所が気になる物。
パワーザウルスは、そうして進化してきたザウルスの決定版と言えますが、まだまだ「完成」には至っていません。
もっともな要望だな、と思ったら次機種での改善に期待しますよ>SHARP様
- ミニカレンダーでデータの有無が分かるようにして欲しい
- PIザウルス(PI-6000以降?)の1ヶ月カレンダーは便利でした。
カレンダーで予定の有無が分かるので、そこにタッチすればその日の予定が画面を切り換えずに確認できるのですから。
そういった機能がカラー/パワーザウルスでは無くなってしまったのが残念です。
パワーザウルスでは画面の切り替えが速くなったので、大分増しですが精神的にも同じ画面で1ヶ月の予定の有無と1日の予定内容を確認したいもの。
折角カラーなのですから、解像度が足りなくても色でカバーできるはず。
「ミニカレンダーで、スケジュール/アクションの有無が確認できるようにして欲しい」です。
- リセットしても辞書学習が初期化されないようにして欲しい
-
リセット操作を行うと、かな漢変換の学習効果と、記号入力ボードの学習ページが初期化されてしまいます。
リセットが必要という現状がある以上、変換操作が前提の携帯型キーボードを発売しても、度々学習が失われるのでは片手落ちと言わざるを得ません。
また、記号入力ボードは手書き入力ボードを主に使うユーザーでも比較的よく使う機能と思います。
「リセットしても辞書学習が初期化されないようにして欲しい」ものです。
- デイリープランでデータの直接操作ができるようにして欲しい
- デイリープランでは、データの移動やアクションリストのチェックはできる物の、削除などはできません。
保存する必要のないアクションリストはチェックする代わりに削除するという操作も有効なのですが、デイリープランでは直接実行できないわけです。
これが理由でデイリープランをあまり使っていない人も多いでしょう。
「デイリープランで、1件削除,切取,複写(そしてできれば修正も)ができるようにする」と使い勝手が増すと思います。
- 本体/カード間で、フォトメモリ,インターネットライブラリ以外もデータの移動/複写ができるようにして欲しい
- MOREソフトを含む各機能で、機能別にデータの交換ができるようにして欲しい。
情報ファイル単位でもデータの移動/複写ができるようになると、本体メモリーが不足してきた時にデータをカードに移すことができて便利に使えるようになると思います。
- アドレス帳に登録していない宛先にもメール送信ができるようにして欲しい
- 新規メールはアドレス帳に登録してある相手にしか送信できませんが、継続的に送る予定のない相手もアドレス帳に登録するのは面倒です。
一時登録用のデータを用意しておいて、送信の都度修正するという方法もありますが、どうもスマートではありません。
返信などであればアドレス帳への登録は不要な訳だし、パワーザウルスではWWWブラウズ中にホームページマスター等に宛てた空メールデータを保存できるようになりました。
メール機能でも、メールアドレスを入力できるようにするだけの対応で事足りるはずです。
是非、メールアドレスを直接入力できるようにして欲しいですね。
この件についてメールいただいた、よしやまさんとのメール内容はこちら。
- 通信エラーの内容をもっと詳細に欲しい
- 「サーバーでエラーが発生しました」等の単純なメッセージでは、解決する問題も解決しませんから、もう少し詳細なメッセージを出して欲しいと思います。
この件についてメールいただいた、よしやまさんとのメール内容はこちら。
- 携帯電話で接続中にエラーになってもフリーズすることのないようにして欲しい
- 携帯電話(IDO G501G使用)で通信中にエラーになると、切断中のままフリーズする事があるとか。
必ずフリーズするという訳ではないようですが、ザウルスに原因があるのなら対処して欲しいですね。
この件についてメールいただいた、よしやまさんとのメール内容はこちら。
- デジカメ用にアタッチメント式のオプションレンズが欲しい
- 4倍以上のズームや歪みのない接写をするためのオプションレンズがあれば便利だと思います。
ピント調節などもできたらなおよいですね。
純正/サードパーティー制は問いませんが、オプションのレンズがあればデジカメの使いでも増すのですが…
この件についてメールいただいた、sawzaiさんとのメール内容はこちら。
- デジカメによる接写のときに、対象物の文字まで判別できる精度が欲しい
- デジカメをメモ代わりに使おうと思っても、ピントが併せにくく、しかも甘いので、解像度の割にシャープさに欠けると思います。
細部までよりハッキリと撮影できる程度が欲しいですね。
この件についてメールいただいた、sawzaiさんとのメール内容はこちら。
- ユーザー辞書の登録数をもっと増やして欲しい
- メモリーは大幅に増えたのに、ユーザー辞書は37語(10文字/語の時)まで。
少しでも入力効率を上げようとするにはユーザー辞書は有用なのですが、37語では少々寂しいです。
十分な量の登録ができるようにして欲しいですね。
この件についてメールいただいた、sawzaiさんとのメール内容はこちら。
- 外字作成機能を付けて欲しい
- 外字というのはデータの互換性を考えたときにネックになるので排他するのもまた意味はあると思いますが、現実には必要なケースもあります。
データ交換をするときには外字を使わないようにすれば良いのですから、対応も考えてみて欲しいですね。
この件についてメールいただいた、sawzaiさんとのメール内容はこちら。
- ローマ字での「ん」の入力を改善して欲しい
- メールで要望を頂いたのですが、丁度同じ時期にNIFTYでも話題になっていました。
ザウルスでは、「N」に続けて次の文字を入力するか、「NX」と入力すれば、「ん」になりますが、パソコンのFEPでは、「NN」としている物が多いですね。
要は、広く普及していると思われる「NN」で「ん」と入力したいという要望も多いんですね。
タッチ数で言えば、状況によっては「N」1タッチですむザウルスの方が楽という考えもありますね。なにより、同じ文字の入力方法が変更されてしまうと、今まで不満に思っていなかった人が今度は不満に思うかも知れません。
「ユーザー設定」で、「ん」の入力方法が選択できたら良いですね。
それと、現行仕様を維持するとしても、入力する最後の文字も「N」で済むようにして欲しいです。現状では「N」に続けて、[採用]や[変換]を押すと、「N」が無視されます。「HENKAN」→[変換]で、「変換」と入力できた方が便利だし自然な操作だと思います。
[POWER ZAURUS TOP] [ZAURUS TOP] [HOME] (rule)
E-mail>L.Force(@)mikeneko(.)com or PDC00353(@)nifty(.)com