PowerPIMM レポート
Ver.1.0 と Ver.1.1 の違いについて
1996.12.14 更新
PowerPIMM レポートを書こう!と意気込んでいたのですが、先にVer.1.0とVer.1.1の違いを書く羽目になりました。
Ver.1.0は最初にメビウスノートにバンドルされた時のバージョンで、Ver.1.1はキャンペーン期間中にカラザウを購入した人に配布されたのと、単品販売されたもの、それにメビウスノートの現行機種にバンドルされているもののバージョンです。
機能の追加点
- スケジュールウィンドウのタイムバーがスクロール可能に
1日スケジュールウィンドウ,スケジュール(1件)ウィンドウのタイムバーがドラッグでスクロールできるようになりました。
- スケジュール時間がタイムバードラッグで入力可能に
ザウルスのようにタイムバーのドラッグでスケジュールの時間を入力できるようになりました。
スケジュール(1件)ウィンドウは勿論ですが、1日スケジュールウィンドウでタイムバーをドラッグするとその時間の新規スケジュール(1件)ウィンドウが開きます。
1日スケジュールウィンドウのタイムバーをダブルクリックして開始時間のみの新規スケジュール(1件)ウィンドウも開けます。
でもなぜか、時間未入力の新規ウィンドウではダブルクリックによる開始時間のみの入力はできません。
スケジュール(1件)ウィンドウでは、開始時間,終了時間のいずれかをドラッグして個別に修正することもできますし、開始終了を一度にドラッグすることもできます。
マウスにより入力できる時間は15分単位です。
タイムバーのドラッグによりスクロールや入力ができる訳ですが、タイムバーの左側をつかむとスクロール,右側をつかむと入力となっています。
また、予定時間の変更は開始又は終了時間付近のドラッグで片方の時間の修正,予定の中心付近のドラッグで両方の時間の変更(移動)になります。
スケジュールの時間の変更の時には、時刻,時間のチップ表示がでるので、ドラッグが、開始,終了,両方のうち、どれに働くか分かりやすく作られています。
- アドレス帳リストのがインデックス毎に表示されるように
1.0では、リスト自体は全データのもので、インデックスは表示位置を変更する機能になっていました。
1.1ではザウルスのようにリストにはインデックスで選んだデータのみが表示されます。
この修正によりアドレス帳のスピードがアップしました。
- PowerPIMMリンクが電話回線接続でも可能に
PowerPIMMを起動したPCを待機させておけば、出先からの電話回線によるカラザウとのPowerPIMMリンクが可能です。
- PowerPIMMリンクでHTML文書をカラザウに転送可能に
書類フォルダのhtmlファイルをPowerPIMMリンクでカラザウに転送する事ができます。
表示はPowerPIMMリンクの通信記録画面で行うようです。
画像も一緒に転送できますが文書と合わせて約30KB以内とか、通信記録に保存できるhtml文書は10枚までといったいくつかの制約があります。
(通信記録から本体への保存もできるようですが、どこに保管されるのかは試していません)
- PowerPIMMデータのバックアップ・リストアが可能に
1.0では、カラザウのデータのバックアップ・リストアのみが可能でした。
1.1では、PowerPIMMのデータのバックアップ・リストアも可能になりました。
バックアップ及びリストアは外部起動になっています。
その他
- バグ
1.0では「アイコン化の状態で起動」するとファイルボックスが開けないというバグがありました。
1.1でも同じ現象が起こります。スタートアップでアイコン起動したいのに不具合があるので使い勝手が悪く残念です。
こんな事なら、報告しておけば良かった!
- 速度
一番気になる点ですね。
[リスト]ウィンドウを表示した状態での登録や削除はさすがに遅いですが、[リスト]ウィンドウをクローズした状態での操作は格段に速くなっている様です。
環境にも寄るので正確ではありませんが、データの登録・修正・削除の速度は2倍くらいにはなっているようです。
スケジュールのリスト表示は倍ほどには違いませんが、アドレス帳のリスト表示は3倍近くになっています。
注意点など
- PowerPIMMイネーブラーについて
- カラーザウルスのソフトウェア管理番号が[14][16]の人はPowerPIMMイネーブラーを実行し、カラザウのソフトを修正する必要があります。
- readmeには、IrDAでの送信の仕方しか書いてありませんので、もしかしたらケーブルでは送信できないのかもしれません。
- 設定でケーブルも選択できるので、大丈夫だとは思いますけど…
- もしかしたら、サービスセンターに持ち込んで対応して貰うことになるかもしれませんね。
- PowerPIMMリンクについて
- PowerPIMMリンクっていうのは、カラザウの操作だけで以下の通信を行うものです。
- スケジュール,アクションリスト,アドレス帳のシンクロナイズ
- パソコンデータ(テキスト,音声,画像)の送受信
- HTMLファイルのパソコン→カラザウへの転送
- このPowerPIMMリンクは、IrDA,ケーブル,電話回線のみをサポートしています。
- つまり、【ASKではPowerPIMMリンクはできません】のでご注意下さい。
- ASKでも、PIMデータの光送受信,光通信は可能です。
Ver.1.0からVer.1.1へのバージョンアップについて
シャープに問い合わせました。
シャープでは、1.0から1.1への更新はさほど大きな内容ではないと考えているらしく、今のところバージョンアップについては考えていないそうです。
既に、たとえばリンク機能の強化など、次のバージョンは企画されているようで、たとえばバージョンが2.0になった場合は、バージョンアップの対応もするだろうとの事です。
また、PowerPIMM 1.1の体験版をホームページで配布する準備をしているそうで、試用期間等の制約はあるが、それで暫く使ってみてはどうか、と言われました。
しかし!メビウス&カラザウユーザーとしては、1.0から1.1への速度アップも含めた修正は「さほどの大きな内容」と感じます。
郵送によるサポートは経費も掛かるので、確かに、メーカとしてはバージョンアップサービスをする程のものではないという判断もやむを得ないと思います。
だから、「せめてオンラインによるサポートを」と要望しておきました。
バンドル版PowerPIMMユーザーのみんなで要望をあげておけば案外かなうのではないかと思います。
協力宜しく。m(..)m
私は引っ越しのためにユーザー登録を遅らせていたので、案内は来ないか遅くなると思いますが、どうやら無償アップグレード(郵送とオンライン)がされるらしいです。(^_^)
[ZAURUS TOP] [HOME] (rule)
E-mail>L.Force(@)mikeneko(.)com or PDC00353(@)nifty(.)com